令和6年3月29日 令和5年度 離任式 

  3月29日(金)に、離任式が行われました。離任する教職員からは、下関中等教育学校で過ごした日々の思い出や生徒たちへのメッセージが語られました。生徒代表からは花束が贈呈され、学校を去る教職員への感謝の言葉が述べられました。少し寂し下関中等教育学校となりますが、離任される皆様がこれまでの経験と知識を活かし、それぞれの新天地でご活躍されますことを祈っております。

令和6年3月18日 令和5年度 第3回防災避難訓練 

  第3回防災避難訓練として、地震・火災・土砂災害の複合訓練を行いました。生徒や教職員は、事前に知らされていない通行止めの箇所にも冷静に対応しながら、速やかにグラウンドに避難することができました。今回は、下関西消防署から講師をお招きし、訓練の講評に加え、消火器の使い方についてレクチャーをしていただきました。その後は、実際に水消火器を使った消火訓練を、約20名の生徒や教職員が体験しました。生徒からは、「消火器の使い方を知ることができてよかった」、「もし消火器を使うときがあれば、慌てずに今日の訓練を思い出したい」などの感想があり、防災意識を高めるよい学びの場となりました。

令和6年3月10日 管弦楽部 橋本才平翁記念ファミリーコンサート出演について 

 3月10日(日)、下関市民会館で開催された橋元才平翁記念ファミリーコンサートの第2部に、本校管弦楽部が出演し、ピアニストの松田華音さん、バイオリニストの川田知子さん、チェリスト遠藤真理さんの3名の方と共演しました。

 ベートーヴェンの「交響曲第5番「運命」第1楽章」、ヨハン・シュトラウスⅡ世の「アルビオン・ポルカ」を演奏した後に、松田さんをソリストに、先生方とグリーグの「ピアノ協奏曲第1楽章」を演奏しました。

 リハーサルでは、技術面・表現面において先生方から様々なアドバイスをいただき、本番ではオーケストラの柔らかく温かい響きと松田さんのピアノソロが見事に調和し、ホールいっぱいに美しい音色が響き渡りました。

 生徒たちは達成感とともに充実感を味わった様子で、今後の活動への大きなモチベーションを得ることができました。共演してくださった3名の先生方、本校管弦楽部にエキストラとして出演してくださった方々、そして、このような素晴らしい機会を企画・運営してくださった下関市民会館をはじめとする関係各所の皆さまに、心より感謝申し上げます。

令和6年3月14日 令和5年度卒業生 入学試験合格状況 

 3月14日に国公立大学前期日程の合格発表が終了し、これまでに国公立大学に37名、私立大学に69名、短大・専門学校等に17名が合格しました。本校での6年間の学びの成果を発揮して合格を勝ち取った皆さん、本当におめでとうございます。まだ国公立大学後期日程や私立大学等の合格発表が残っていますが、こちらにこれまでの合格状況をまとめたので、ぜひ、ご覧ください。 

令和6年3月 6日 3・4回生進路講演会「キャリアインタビュー」

 3月6日に3・4回生を対象に進路講演会が行われました。保護者の方を中心に医療、福祉、教育、通訳、文化財保護など様々な業種の方々にご来校いただき、各業界での豊富な経験のお話をしていただきました。生徒からもたくさんの質問があり、職業や進路選択に関するイメージを具体的にできたようでした。ご協力いただいた皆様、進級を控え、進路のことを本格的に考え始めるこの時期に貴重な体験をさせていただきまして、本当にありがとうございました。

令和6年3月 1日 卒業式

 3月1日に卒業式が行われ、90人の卒業生が巣立っていきました。コロナ禍で思うようにいかないことが多い高校生活であったと思いますが、最後の1年間は、旦陵祭、体育大会ともに以前の形を取り戻しての実施となり、3年ぶりという手探りの中、大いに力を発揮してくれました。また、卒業式も3年ぶりに1~5回生全員が会場に入っての式となり、ともに歌える最後の校歌を大きな声で歌ったり、退場の際には去り行く卒業生を多くの拍手で包んだりしたことが非常に感動的でした。新しい場所で卒業生の皆さんが更なる飛躍と活躍をすることを願っています。

令和6年2月20日 リトルティーチャー【英語】

 5回生による英語のプレゼンテーションに、2回生が参加しました。プレゼンのテーマは夏休みの大学訪問やオーストラリアの語学研修が中心で、5回生の工夫を凝らした内容に、2回生は大いに魅力を感じていました。中等教育学校の特色を生かした、有意義な学び合いの時間となりました。

令和6年2月14日 英会話部のやまぐちスマートスクールプログラム「時間と空間を超えた交流プログラム」の参加について

 英会話部は、やまぐちスマートスクールプログラム「時間と空間を超えた交流プログラム」に参加しました。オンラインで、フィリピンのネグロス島の方々と英語で交流しました。計3回のプログラムを通して、ネグロス島のローカルマーケットを体験したり、カカオとチョコレートの生産からSDGsの取組について学んだりして、交流を深めました。お互いに工夫を凝らしたプレゼンテーションを披露し、リスニングやスピーキングの力が向上しました。英語を使ってネイティヴの方々と楽しく学び合い、充実した活動をすることができました。またアイ・シー・ネットの方に、あたたかいサポートをいただきました。この貴重な体験を生かし、ますます熱心に活動に取り組んでいきたいと思います。

令和6年2月13日 5回生 語学研修【8日目】

 2月13日(火)、朝8時にホテルを出発し、午後3時半ごろ学校に無事に到着しました。

語学研修全体を振り返ってみると、参加者全員が「Nice Departure」(=良い旅の出発)をすることができ、それぞれが研修のスローガンである「All-In」(=大胆に挑戦すること。自分の持っているものを全て注ぐこと)の心意気で、様々な活動に取り組むことができました。

 また、出発前に校長先生からいただいた「一歩前に出ること。迷うのならば、とにかくやってみること」という激励の言葉通り、一人ひとりが積極的な姿勢で、学習や現地の方々とのコミュニケーションに臨んでいる様子が印象的でした。

 この語学研修を通して、生徒たちは、英語コミュニケーション力を向上させただけでなく、日本とは異なる文化や価値観の多様性に向き合い、国際的な感覚を身につけることができました。

令和6年2月12日 5回生 語学研修【7日目】

 本日2月12日(月)、ホストファミリーとの週末を終えた生徒たちは、午前6時半にシャフストン語学学校に集合し、ホストファミリーに最後の別れを告げました。涙が止まらない生徒や、ホストファミリーと何度もハグをする生徒もおり、短期間でも大変充実した時間を過ごした様子が見て取れました。

その後、全員無事に出国審査を終え、午前10時ごろ、ブリスベン国際空港から日本へ向けて出発しました。約9時間のフライトの後、日本時間午後5時半過ぎに、成田空港に無事到着し、羽田空港周辺のホテルに移動して、各自夕食を取りました。

令和6年2月10日 5回生 語学研修【6日目】

 2月9日(金)、午前中は最後の英語のレッスンで、ホストファミリーへのお礼状の書き方などを学びました。

 午後は、各クラスの先生から生徒たちに修了証書が授与され、記念撮影を行いました。その後は、学校の中心にある芝生エリアで、お世話になった先生や職員の方々をお招きし、実行委員が中心となって企画したフェアウェル・パーティー(お別れ会)を行いました。まずはダンス部のメンバーが4曲を披露し、会場が大いに盛り上がりました。続く全員合唱では「世界に一つだけの花」を混声四分合唱で披露し、思いのこもった大変素晴らしい歌声を響かせてくれました。そして、実行委員長の尾中くんが感謝の言葉を述べ、最後に校歌を斉唱してパーティーは終了しました。

 体調不良者が相次ぐ中、最後まで自分たちにできることをやり切った生徒たち80名は、5日間の語学学校での研修で、何事にも変えられない大きな成長を遂げています。

明日からは、週末をホストファミリーと過ごしたのち、2月12日(月)の朝、日本に向けてブリスベンを出発する予定です。


令和6年2月 9日 5回生 語学研修【5日目】

 2月8日(木)の午前中はグループに分かれて英語のレッスンを受けました。生徒たちは、語学学校の授業スタイルにも慣れ、インタビュー形式のペア活動や、各自のスマートフォンからオンライン・サービスを通して行う学習活動に、とてもスムーズに取り組んでいました。

 昼食後は、バスに乗って「ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ」を訪問しました。約2時間、コアラやカンガルー、タスマニアン・デビルなどのオーストラリア固有の動物たちを多く見ることができました。また、実際にカンガルーやワラビーに餌をやったり、体を撫でたりするなど、動物たちとの触れ合いを楽しみました。

 明日は、語学学校での最後日です。午後には、終了式に加え、5日間の研修でお世話になった先生方に感謝を伝えるために生徒が企画したフェアウェル・パーティーを行う予定です。

令和6年2月 8日 5回生 語学研修【4日目】

 本日2月7日(水)、午前中は英語のレッスンで、買い物や通貨に関する英語表現を学習しました。生徒たちは、普段の2倍の長さである90分間の授業にも、少しずつ慣れてきたようです。

 午後は、フェリーに乗って市内中心部へ向かい、歴史的建造物や記念広場を散策しました。最終目的地のクイーン・ストリート・モールでは、午前中のレッスンで学習した表現を実際に活用しながら、友人たちとお土産等の買い物を楽しんでいました。

 昨日まで疲れや不安を感じていた生徒たちも、少しずつ明るい表情に変わり、日本とは文化も考え方も違うブリスベンでの生活を楽しむ余裕が見られるようになりました。毎日提出している日誌も、日を追うごとに文量が増え、オーストラリアならではの語彙や表現も、見られるようになってきました。

 一方、日本に残っている生徒たちも、オーストラリアならではの「アンザック・ビスケット」を調理室で作りました。

 まずは、栄養教諭からビスケットおよびトッピングの栄養価について学習しました。戦時中の兵士の食料として生まれたビスケットであり、通常のビスケットよりもカロリーが高いことや、ドライフルーツやアーモンドをトッピングすることでビタミンを補うことができることを学びました。

 後半の調理時間では、ココア味や抹茶味のビスケットにチョコチップやドライフルーツをトッピングするなど、生徒たちがオリジナリティ溢れるアンザック・ビスケットを作り、おいしく味わいました。

令和6年2月 7日 5回生 語学研修【3日目】

 本日2月6日(火)、いよいよ英語のレッスンが始まりました。生徒たちは5つのクラスに分かれ、日常英会話やオーストラリアのスラング、地理などについての授業を受けました。

 昼食後は、フェリーに乗ってクイーンズランド博物館を訪問しました。1時間少々の滞在でしたが、オーストラリアの動植物や恐竜、アンザックに関する展示を興味深そうに観覧していました。また、フェリーから博物館への道中には「BRISBANE」の文字を模ったモニュメントがあり、皆で記念写真を撮りました。連日の晴天や気温の高さは体にこたえますが、生徒たちはこまめに水分補給をしながら、無事2日目の日程をすべて終えました。

 ホストファミリーのルーツ、言語、家族構成は様々です。振り返り日誌や学校での様子から、生徒たちは、多民族国家オーストラリアの生活に浸りながら、多様なものの見方を少しずつ身につけ始めているようです。

令和6年2月 6日 5回生 語学研修【2日目】

 2月5日(月)午前9時半ごろ、研修先のシャフストン・インターナショナル・カレッジに到着しました。オリエンテーションでは、研修やホームステイのルールなどについてレクチャーを受け、本校実行委員が挨拶・学校紹介を行いました。その後、キャンパスツアーで校内を一周し、英語レベルチェックテストを受けて、昼食となりました。じゃんけん大会で勝ったチューター会から好きなお弁当を選び、思い思いの場所で昼食時間を楽しみました。

 午後は、先住民アボリジニの文化を学び、ブーメランにペイントをしたり、近隣の公園でブーメラン飛ばしを体験したりしました。ベスト・ブーメラニストには、講師から特製ブーメランがプレゼントされました。

 最後に学校へ戻り、ホストファミリーと対面し、1週間のホームステイが始まりました。

 ハードな2日間を終えた生徒たち、今日はホストファミリーのお宅で、各自ゆっくりと疲れを癒していることと思います。

令和6年2月 5日 5回生 語学研修【1日目】

 昨日2月4日(日)朝、参加予定生徒が無事に全員揃って学校を出発することができました。昼頃、福岡空港から羽田空港へ。バスで成田空港へ移動し、夕食をとりました。機体の調整で出発が1時間程度遅れたものの、午後9時過ぎにカンタス航空便で日本を飛び立ちました。そして、本日2月5日(月)現地時間の朝7時ごろブリスベン空港に無事到着しました。

 丸一日の長旅で、生徒たちは少し疲れている様子ですが、これから現地語学学校での初日の研修に参加する予定です。

令和6年1月 31日 グローイング・ハート・プロジェクト

 1月31日に本校のカウンセラーが、生徒たちの人間関係作りを目的としたグローイング・ハート・プロジェクトを実施しました。自己紹介やクラスメイトの良いところを探す「心の花束」と呼ばれる活動を通して、今まで話したことのなかったクラスメイトと話すきっかけづくりができたり、これからの学校生活で周りの仲間たちのいいところをもっと見つけていこうと意欲を高めたりする姿が見られました。

令和6年1月 25日 駐日カナダ大使訪問

 1月25日にかつての下関第一高校に留学されていたイアン・マッケイ駐日カナダ大使による講演会が行われました。カナダの文化についてイアンさんのかつての日本での生活にも触れながらお話をしていただきました。また、ダンス部や弓道部の活動を見ていただいて、日本の文化を楽しんでもらったり、昨年カナダに語学研修で訪れた4回生による英語での発表も聞いていただいたりしました。カナダと日本の関係が深まった素敵な一日となりました。

令和5年12月 24日 管弦楽部クリスマスチャリティーコンサート

 12月24日(土)に、下関市生涯学習プラザ・海のホールにて、毎年恒例の下関南高等学校と下関中等教育学校管弦楽部の合同クリスマスチャリティーコンサートを開催しました。

前半はそれぞれの学校が単独演奏を披露し、後半は2校の合同演奏を行いました。合同演奏は、クリスマスの衣装を身にまとった部員たち総勢72名が、「そりすべり」や「ラデツキー行進曲」などの計5曲を演奏し、豊かで迫力のあるオーケストラの音色をホールに響かせていました。

今年はようやくコロナ禍を抜け、一般の方にも広くご来場いただきました。たくさんの方々に演奏を楽しんでいただき、これまで熱心に練習を積み重ねてきた部員たちにとって、とても大きな達成感を得られる機会となりました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。来年は、12月22日(日)の開催を予定しております。ぜひ来年もお越しください!

令和5年12月 22日 第2回防災避難訓練

 今回は、「火災」を想定して避難訓練を行いました。悪天候のため、アリーナでの避難となりましたが、生徒も教員も臨機応変に対応し、静かに避難することができました。中には、タオルで口を覆いながら避難する姿も見られ、防災意識が高まったと感じました。 

令和5年12月 20日 「熟議」開催

第2回学校運営協議会において、生徒を交えた「熟議」を行いました。学校運営協議会委員の方やその関係者、本校教員、生徒会の生徒たちが、グループに分かれ、学校運営に関する議論をし、提案などを行いました。今回のテーマは、「学校の魅力を発信することで、地域の方に知ってもらい、また入学したいと思える学校にするにはどうすればよいか。」でした。各グループとも、積極的に議論し、様々な提案がなされました。今後可能なものを実行に移していきたいと考えています。

令和5年12月 14日 山口大学訪問(2回生)

 2回生が山口大学常盤キャンパスに大学訪問に行ってきました。大学見学や本校の卒業生との懇談会、模擬講義を通じて大学の雰囲気を十分に感じ取ることができました。また、小雨が降っていましたが、ときわ公園にも足を延ばし、彫刻作品や湖の風景を楽しむことができました。コロナ禍でなかなか校外学習ができない時期が続いていたので、思い出に残る一日になったと思います。

令和5年12月 9日 科学の甲子園ジュニア全国大会 出場

 兵庫県姫路市にて行われた「第11回 科学の甲子園ジュニア 全国大会」に、山口県代表として参加してきました。

 この大会は、科学好きの中学生が裾野を広げ、未知の分野に挑戦する探求心や創造性に優れた人材の育成を目的として行われます。筆記競技、実技競技①「この葉何の葉、どこからきたの?」、実技競技②「プロペラマシン・バイアスロン」に挑戦しました。

令和5年12月 9日 4回生語学研修便り(11)

 128()は、2週間お世話になったホストファミリーとお別れをして、バンクーバー国際空港に向かいました。保安検査や出国手続きをして、帰りの飛行機に乗り込みました。

令和5年12月 8日 4回生語学研修便り(10)

 127()は、カナダでの研修の最終日でした。午前中は、今回の研修プログラムの振り返りと午後の最終発表の準備をしました。午後にはそれぞれが今回の研修についてのスピーチをした後、修了証の授与を受けました。

令和5年12月 7日 4回生語学研修便り(9)

 12月6日(水)は、バンクーバーに移動して、1日中観光をしました。スタンレーパークやクリスマスマーケットに行きました。ホームステイをしている郊外のアボッツフォードと比べて、大都会のバンクーバーの雰囲気を楽しみながら、お土産を買っていました。

令和5年12月 6日 4回生語学研修便り(8)

 12月5日(火)は、MEIスクール(現地の学校)を訪問し、現地の高校生と交流しました。高校では、現地の生徒たちと一緒に授業を受けたり、バスケットボールの試合を観戦したりしました。午後はフードバンクを訪問し、カナダでの食糧問題や、生徒たちが学校に余った食料を持ち寄ってフードバンクに寄付していることなどを学びました。

令和5年12月 5日 4回生語学研修便り(7)

 12月4日(月)は、SDGs(海の豊かさを守ろう)について学びました。スタディーセンターではクジラの生態と北極圏の生態系について学びました。また、ブルーヘロン保護区では、ビーバーや鮭、渡り鳥や森林のかかわりについて学びました。生徒たちは動物や植物が互いに関連しながらバランスをとって生活しているという話を興味深く聞いていました。

令和5年12月 4日 4回生語学研修便り(6)

 12月1日(金)は、SDGs(貧困をなくそう・飢餓をゼロに)について学びました。食料について学ぶため、地域のスーパーマーケットやザ・フレイザー・バレー大学を訪問しました。担当されたカナダの先生から、「リアクションがとてもよく、英語で積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢が素晴らしい」と褒められました。また、夜にはアイスホッケーの試合を観戦し、初めてのアイスホッケー観戦に大はしゃぎでした。


令和5年12月 1日 4回生語学研修便り(5)

 11月30日(木)は、午前中に水族館を訪問しました。水族館には、魚だけでなくナマケモノなどの生物もおり、海響館とは趣の違う水族館を楽しんでいました。また、午後はカナダの5pin ボウリングを体験しました。日本のボウリングと異なり、ピンが5本で球も一回り小さく、生徒達は勝手の違うボウリングに苦戦していました。また、もう1つの班は昨日の班と交代して大学訪問に行ってきました。 

令和5年11月30日 4回生語学研修便り(4)

 11月29日(水)は、全体が2班に分かれ、A班は、午前中にアーチビショップカーニースクール(カナダの中高一貫校)を訪問しました。現地校では、一緒に授業を受けたり、交流会でピザを食べたりしました。また、午後からアメリカとの国境近くのピーチアース公園に行き、国境を越えてアメリカに入国して記念写真を撮りました。 

令和5年11月29日 4回生語学研修便り(3)

 1128()は、ブリティッシュ・コロンビア大学を訪問して、キャンパスツアーをした後、キム教授の「マルチカルチャリズム」の講義を受けました。研修2日目になり、「ホストマザーの英語がだいぶ聞き取れるようになりました」という生徒が出てきたり、授業以外の生徒同士の会話の中でも英語でやり取りをしたりする様子が見られているようです。

令和5年11月28日 4回生語学研修便り(2)

 11月27日(月)は、午前中にオリエンテーションとワークショップを行い、午後は、ショッピングセンターで買い物をしました。店員さんから、「生徒さんたちが、笑顔で明るくお礼を言ってくれるので、嬉しいです。」と言っていただきました。外国の方々とも、たくさんのコミュニケーションをとれているようです。

令和5年11月27日 4回生 語学研修開始

 11月26日(日)に4回生が2週間の海外語学研修のため、カナダのバンクーバーに向けて出発しました。大人数でしたが、羽田空港の保安検査場ではスムーズな移動を空港警察官の方に褒めていただくなど、素晴らしい振る舞いも見られました。現在、無事に全員がバンクーバーに到着し、ホストファミリーと合流しました。これからの2週間で、たくさんのことを学んで帰ってきてほしいと思います。

令和5年11月20日 韓国訪問団来校

 11月20日に韓国の慶向南道から高校生の訪問団が来校しました。本校の5回生のハングル選択者と一緒にケン玉で遊んだり、茶道部員が点てた抹茶を飲むなど、様々な日本の文化に触れてもらう機会となりました。また、給食も一緒に食べて親睦を深めることができました。コロナ禍も終わり、国際交流の機会を以前のように少しずつ増やしていければと思います。

令和5年11月14日 2回生 職場体験まとめ

 2回生が10月に実施した職場体験の内容をパワーポイントにまとめて、お互いに発表をしました。以前よりも、原稿を見ずに聴き手の表情を見ながら発表したり、ジェスチャーを交えたりするなど、各生徒がプレゼンテーションのスキルを向上させている姿が見られました。

令和5年11月1日 創立20周年記念式典

 2023年11月1日に多数のご来賓の方をお迎えして本校の創立20周年記念式典が行われました。式典では、下関中等教育学校の歴史をまとめた記念動画の公開や創立から20年の歩みを称える挨拶が行われました。

 また記念講演では、本校卒業生で、現在は京都先斗町で芸として活躍されている秀眞衣様にご来校いただき、「今したいこと。できること。」というテーマで、貴重なお話をうかがうことができました。引き続き、管弦楽部、ダンス部の生徒たちのパフォーマンスが披露され、式典に花を添えました。

令和5年10月26日 第2回学校保健安全委員会主催講演会

 第2回学校保健安全委員会主催の講演会を開催しました。当日が授業公開日だったこともあり、保護者の方も約20名ご参加くださり、たいへん有意義な会となりました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 会の内容としては、初めに、先日全校生徒を対象に実施した「歯と口の健康に関する生徒アンケート」の結果について健康委員会で考察した内容を、健康委員長、副委員長が発表してくれました。その後、下関市保健部 健康推進課 健康づくり係 歯科衛生士の松井優様より、「歯と口の健康について」ご講演を行っていただきました。

 生徒からは、「歯をきれいに保ち、80歳まで20本の歯を残せるように頑張りたいと思う」、「歯のケアを怠ることで全身にも悪影響があることを知りとても驚いた」、「美しい歯を保つために毎日欠かさず3回歯磨きをして、デンタルフロスや舌ブラシなどを活用したい」、「”歯は自分らしく生き生きと過ごすためにとても大切”という言葉が印象的だった」等の感想が寄せられました。

令和5年10月17日 生徒総会

 新生徒会となって、初めての生徒総会が行われました。本校の特色の一つでもあるリトルティーチャー制の活性化に向けて、多様な意見が飛び交い、活発な話し合いが行われました。話し合った内容を1つでも多く実現して、学校生活や授業がより充実したものになればと思います。

令和5年10月12日 2回生 職場体験

 2回生が下関市内の事業所に出向いて職場体験を実施しました。一人で事業所に向かう生徒も多く、緊張した面持ちで体験に臨んでいましたが、働くことの意義や責任について学んだり、自分の将来について考えたりする、非常に実りある時間となりました。各事業所の皆様、お忙しいところ本校の活動にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。

令和5年10月5日 PTA大学訪問

 PTA総務部主催の大学訪問が行われ、西南学院大学を訪問しました。ボランティアの学生や本校卒業生から大学生活についての話を聞いたり、施設の見学が行われたりしました。また、入試課の方から、近年の大学入試に関するお話もいただき、非常に有意義な時間となりました。

令和5年9月28日 第1回学校保健安全委員会

 学校医の吉村先生(内科)、廣重先生(眼科)、清水先生(耳鼻科)、学校歯科医の藤井先生、学校薬剤師の小林先生、そしてPTA役員の方々をお招きし、校内職員と共に中等生の健康について協議を行いました。内容の一部を、保健だよりとして配付していますので、保護者の方々もぜひご覧ください。

令和5年9月25日 2回生 職業講話

 保護者による職業講話が、2回生を対象に行われました。今回は放送ディレクターと作業療法士をされている2名の保護者にご講話をただきました。実際に働いていらっしゃる方のお話を聞いて、仕事のやりがいと大変さの両面を学ぶことができました。今回聞いたお話を、ぜひ将来の進路選択に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、お忙しい中ご講話いただきありがとうございました。

令和5年9月26日 私の意見発表会

 前期生の代表者6名による私の意見発表会が行われました。約300名の前でのスピーチは、とても緊張したと思いますが、壇上の6人が、それぞれの思いを大きな声で堂々と発表することができました。

令和5年9月6日 第20回体育大会「一蓮托生~繋ぐおもいで創る歓盛~」

 第20回体育大会が開催されました。練習では悪天候が続きましたが、当日は晴天の中、体育大会を迎えることができました。今年度は、「一蓮托生~繋ぐおもいで創る歓盛~」のスローガンのもと、これまでの先輩が繋いできた想いを胸に、一人ひとりが一生懸命に自分の力を発揮し、今までにないほどの盛り上がりをみせた体育大会となりました。応援合戦では、各隊の生徒が一丸となって大迫力のある演舞でした。優勝は白隊でしたが、隊にかかわらず、全力を出し切った生徒たちの表情は本当に輝いていて、これからの自信に繋がっていくと思います。

令和5年9月1日 第13回下関市中学校英語暗唱・弁論大会

 第13回下関市中学校英語暗唱・弁論大会で、3回生の三浦さんが見事第2位になりました。三浦さんは、下関市の代表として、10月に行われる山口県大会に出場します。活躍を期待しています。

令和5年9月1日 体育大会練習【4日目】 

 本日も雨の中、各隊が応援練習に力を注いでいました。応援団を中心に上級生が下級生に熱心に指導する姿が見られ、ダンスが苦手な生徒も少しずつ振り付けを覚えていく様子が見られました。放課後には各係が集まり、用具やルールの確認など予行に向けて協力して準備する姿が見られました。

令和5年8月30日 教員を目指す学生の学校体験制度について

 今回、山口県教育委員会が主催する「教員をめざす学生の学校体験制度」で4名の学生が本校で学校体験をしました。授業を見学したり行事の準備を手伝ったりと、様々な場面で活躍してくれました。本校での経験が将来につながる1つの経験になると幸いです。

令和5年8月30日 体育大会練習【3日目】 

 本日は1・2回生が団体種目の練習を行いました。2回生が初めての後輩となる1回生にアドバイスを送る姿も見られました。男女ともに息を合わせることが重要な競技なので、声を掛け合って頑張る姿を応援しています。

令和5年8月28日 体育大会練習【2日目】 

 コロナ禍により3年間中止になっていた本村地区の「地蔵祭り」が4年ぶりに開催されました。

 本日は感染症対策のため、予定されていた屋外ではなくリモートと屋外での分散練習の形に切り替わりました。できる範囲で可能なことをやりきろうとする実行委員の姿が見られました。生徒一人一人が限られた時間を大切にして、練習の質をさらに向上させていく姿を楽しみにしています。

令和5年8月25日 本村地区の「地蔵まつり」が、4年ぶりに開催!!

 コロナ禍により3年間中止になっていた本村地区の「地蔵祭り」が4年ぶりに開催されました。

 本校からは、前期生を中心とした有志が平家踊りの競演会に参加しました。また土曜日はダンス部が華麗な演舞で会場を彩りました。

令和5年8月25日 体育大会練習【1日目】 

 本日はあいにくの雨でしたが、体育館や武道場を使って体育大会に向けた初めての練習が行われました。各隊200名ほどの生徒がいる中、後期生を中心に大きな声で指示を出し、行進や開閉会式の練習を決められた時間の中でしっかりと行うことができました。

令和5年8月25日 FMヤマグチ!校長先生と生徒会長が生出演!!  

 昨日、FMヤマグチ・ゼロスタジオにてラジオ番組「COZINESS(コージネス)」に校長先生と生徒会長が生出演しました。

 来月9月9日(土)に開催される本校の「学校説明会」のPRが主な出演目的でしたが、2人は緊張することなく終始笑顔で、本校の魅力をたくさん伝えてくれました。

令和5年8月20日 馬関まつり平家踊り総踊り大会(1回生) 

 1回生が馬関まつり平家踊り総踊り大会に参加しました。中等の文字が入ったはっぴを着て、暑い中でしたが45分間、元気に笑顔で踊りました。

令和5年8月6日 おいのやまサイエンス&イングリッシュセミナー2023 

8月6日(日)に、本校で、小学5・6年生を対象に、「おいのやまサイエンス&イングリッシュセミナー2023」を開催しました。今年度は、6つの理科の講座に加え、英語の講座も1つ開講し、下関市内を中心に県内各地から49名の児童の皆さんに参加していただきました。

理科は「スライムをつくろう」や「ミクロの世界をのぞいてみよう」などの講座を開講し、本校科学部員もアシスタントとして小学生をしっかりとサポートしてくれました。小学生は実験や観察を通して科学のおもしろさを体験していました。英語の講座では、ALTの先生のオールイングリッシュの進行のもと様々なゲームにチームで取り組み、小学生たちは初対面のチームメイトとも物怖じせず英語でコミュニケーションを取りながら、積極的に活動に参加している姿が印象的でした。

理数教育や国際交流に力を入れている本校の良さを発信できたのではないかと思います。ぜひ、また来年も多くの方の参加をお待ちしております。

令和5年8月5日 準優勝!全国大会へ!~科学の甲子園ジュニア山口県大会~ 

 山口県セミナーパークにて行われた「第11回 科学の甲子園ジュニア 山口県大会」において、本校が準優勝に輝き、12月に行われる全国大会への出場権を手にしました。

 この大会は、県内の中学生を対象に、理数系分野に対する興味・関心を喚起し、学習意欲の一層の向上を図ることを目的に開催されており、本年度も県内から8校・17チームが参加しました。

 本校からは2回生3人で1チームをつくり参加しました。実技試験では1位を獲得するなど、3人の力と知識を結集させ、本番で最大限の力を発揮しました。12月の全国大会に向け、理科の学習にますます意欲的に取り組んでいきたいと思っています。

令和5年8月2日 ジョブフェア

 令和5年8月2日(火)に、2回生が海峡メッセで行われたジョブフェアに参加しました。地域の様々な企業の情報に触れて、進路選択に向けて意欲を高める姿が見られました。

令和5年7月18日 薬物乱用防止教室

 令和5年7月18日(火)に、下関警察署の方にご来校いただき、薬物乱用のリスクについて学びました。生徒たちは、薬物が体だけでなく心にも悪影響を及ぼし、家族や友人との関係を壊す可能性があることや、健康問題や社会的な孤立を引き起こす可能性について学びました。

令和5年7月18日 GOODBYE! Ms Chandni!

 令和5年7月18日(火)に、ALTのChandni 先生の本校での最後の授業がありました。2回生の英語係を中心に各クラスで色紙を作り、今までの感謝を伝えることができました。イギリスに戻っても、お体に気を付けて頑張ってください。Take care until we meet again.

令和5年7月15日 管弦楽部第16回定期演奏会

 本校管弦楽部が、7月15日(土)に、下関市生涯学習プラザ大ホールにて、第16回定期演奏会を開催しました。ようやくコロナ禍を抜け、一般のお客様にも演奏をお届けすることができました。第1部では、オペラ『セビリアの理髪師』より序曲、スラブ舞曲とハンガリー舞曲からそれぞれ2曲ずつを、第2部では、シューベルト作曲の交響曲第7番「未完成」を演奏しました。最後には、お客様からのアンコールにお応えし、新入部員も加えた1~6回生の全部員でラデッキー行進曲を演奏して、盛大に幕を閉じました。本演奏会を中心となって作り上げてきた6回生の6名も、これをもって引退です。終演後のミーティングでは、後輩たちにしっかりとバトンを繋ぐことができました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。今後とも、本校管弦楽部をよろしくお願いいたします。

令和5年7月13日 インターハイ出場選手への激励費授与

 8月3日から、北海道苫小牧市において行われる、「令和5年度全国高等学校総合体育大会テニス競技」に出場する、4回生の川崎康太選手に激励費が授与されました。川崎君は、「初戦の相手は全国トップクラスの選手ですが、サーブをしっかり決め、自分のテニスができるように頑張りたい。」と決意を述べてくれました。遠い山口の地から健闘を祈りたいと思います。

令和5年7月5日 応援練習

 今週末に、甲子園につながる全国高校野球選手権山口県大会が開催されます。下関中等教育学校は下関北高等学校と日曜日に1回戦で当たります。試合当日に向けて、有志の応援団と管弦楽部員による応援練習が行われています。頑張れ野球部! 

令和5年7月4日 生徒会立会演説会

 新たな生徒会立候補者による立会演説会がありました。多くの立候補者が出て選挙となりましたが、それだけ皆を引っ張っていこうとする熱い気持ちをもった中等生がたくさんいることが嬉しいです。今年度、開校20周年を迎えた下関中等教育学校に新しい風を吹き込んでくれることを楽しみにしています。また、立会演説会の準備、運営をしてくれた選挙管理委員の皆さんもありがとうございました。 

令和5年6月23日 食堂の見晴らしがよくなりました。

 今週から、コロナ対策として設置されていたパーテーションを撤去しました。お互いの顔を見て、楽しそうに食事をする姿が見られました。

令和5年6月20日 1回生 平家踊り

 1回生が地域の方を講師としてお招きして平家踊りの練習をしました。初めて平家踊りを目にする生徒も多かったですが、平家踊り保存会の皆様の丁寧な御指導のもと、振り付けを頑張って身に付けようとする生徒の姿が見られました。

 地域の皆様、ありがとうございました。

令和5年6月19日 2回生 職業調べ

 6月19日(月)に2回生で職業調べの発表会の実施しました。将来なりたい職業について調べ、みんなの前で堂々と発表する姿が見られました。7月には保護者の方々による職業後援会、8月にはjobフェアも控えています。少しずつ自分の進路を明確にしていけるといいですね。

令和5年6月3日 旦陵祭

 令和5年6月3日(土)に、旦陵祭がありました。約3年ぶりに保護者の方にご来校いただいたり、6回生・PTAのバザーを実施したりすることができました。天気にも恵まれ、ご来校いただいた多くの方を楽しませる発表や展示が各学年、団体でできたかと思います。生徒たちにとっても、とても思い出に残った一日になったと思います。また、厚生委員会の募金活動や美術部のチャリティー絵葉書の販売で、27,571円が集まりました。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

令和5年5月30日 教育実習生 初授業

 教育実習生が初授業を行いました。英語の難しい内容でしたが、若々しさを生かして生徒とともに楽しく授業することができていました。実習も残り2週間となりますが、さらにいろいろなことを学んで将来に生かしてもらえたらと思います。

令和5年5月25日 壮行式

 今週末に開催される山口県高校総体に向けて壮行式が行われました。約3年ぶりに応援団を務めてくれた野球部を中心に全校生徒で選手たちにエールを送ることができました。各部、後悔を残さない全力の戦いをして、良い結果を届けてくれることを楽しみにしています。

令和5年5月23日 生徒会立会演説会 

 令和5年5月23日(火)に、生徒会立会演説会がありました。実際の選挙台を下関市選挙管理委員会からお借りして、リアルな選挙の雰囲気を感じながらの信任投票になりました。今週末の高校総体や旦陵祭で6回生が引退となる部活も多く、新たな代へと移ってゆく時期となります。5回生を中心に新たな学校の雰囲気を作っていってもらえたらと思います。

令和5年5月22日 旦陵祭準備スタート 

旦陵祭へのカウントダウンパネルが設置されたり、各学年で制作活動がスタートしたりと旦陵祭に向けた準備が着々と進められています。

令和5年5月2日 新体力テスト

 令和5年5月2日(火)に、雨で延期となっていた身体測定・新体力テストを実施しました。この行事では、本校の特徴の一つであるリトルティーチャー制を生かし、上級生と下級生がグループになり、健康委員の生徒がリーダーとなって各検査・種目を回りました。また、各部の代表生徒が各種目の測定を運営して他学年とのコミュニケーションの場となり、充実した時間を過ごすことができました。生徒からは、「去年より記録が伸びた。」という声が数多く上がり、個々の体力の向上を充分に感じられた一日となりました。今回の結果により本校生徒の身体の状況を把握し、健康面・体力面での課題解決に向けて取り組んでいきます。

令和5年4月27日 リトルティーチャー(1回生・4回生) 

 理科の授業で、4回生が1回生に顕微鏡の使い方を教えてくれました。先輩にていねいに教えてもらって、しっかり使い方を習得していました。

令和5年4月11日 対面式

 本日、新入生と在校生の対面式が行われました。2~6回生の温かい拍手で迎え入れられ、緊張も少し和らいだように思われました。明日からは部活動見学も始まり、少しずつ先輩と関わる機会が増えてきます。中等生の伝統を少しずつ先輩の姿から学んで、早く学校に慣れていけるといいですね。

令和5年4月10日 入学式

 本日、暖かな春の日差しのもと、105名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。式の後はチューターごとに最初のホームルームを行い、チューターの先生から新しい学校生活についての話を受けました。本日から、下関中等教育学校の生徒としての生活が始まります。これから6年間で心身ともに大きく成長していくことを期待しています。

令和5年4月10日 中等の新時代スタート

 新年度を迎え、本年も新たに22名の職員を迎えてのスタートとなりました。生徒たちは新しいクラスを確認して、久々に会う友達と楽しそうに過ごしていました。始業式の後には、入学式に向けて熱心に清掃や会場の準備に取り組む生徒の姿がありました。生徒一人ひとりが新たな目標をもって成長できる1年にしてほしいと思います。

令和5年12月 24日 管弦楽部チャリティーコンサート